
VOICE07やりがいを見つけられる会社
営業本部 サービスセンター サービス課[2014年入社]
工作機械への興味
大学は名古屋だったのですが、地元での就職を志望していました。正直言って当社のことは就職活動を始めてから知りました。大学で機械を専攻、様々な工作機械を使用する機会が多く、そうした機械自体に興味があったこと、また、企業説明会での印象も良かったことから当社への入社を決意しました。
ENSHUの多種多様な機械に触れられる喜び
現在の所属は国内サービス課で、お客様に納入したマシニングセンタなどの機械の修理や整備、メンテナンスといったアフターサービスを担当しています。当社がこれまでに手掛け、お客様の工場で使用されている多種多様な機械に触れることができるセクションであり、非常に多くのことを学べるため、楽しく業務に従事しています。入社当初は設計を希望していましたが、実際にサービス業務に携わるようになり、手を動かすことが好きな自分には合っているなと感じています。
配属直後のことですが、ある作業でLレンチを使用していたのですが、先輩からラチェットレンチの使用を指導されました。これはボルトを締めるという目的は同じでも、その使い勝手は異なり、最適な道具を使用することで作業効率は上がり、時間のロスが減り、結果周囲に迷惑をかけないということ。作業現場だけでなく、あらゆる場面に当てはまることだと感じました。
配属直後のことですが、ある作業でLレンチを使用していたのですが、先輩からラチェットレンチの使用を指導されました。これはボルトを締めるという目的は同じでも、その使い勝手は異なり、最適な道具を使用することで作業効率は上がり、時間のロスが減り、結果周囲に迷惑をかけないということ。作業現場だけでなく、あらゆる場面に当てはまることだと感じました。


大きな仕事も任せられるよう現在勉強中
今はまだ覚えなければならないことが多く、先輩に付いて懸命に業務をこなしている状態ですが、技術者として経験を積み、スキルアップし、大きな仕事も任せられるようになることが当面の目標です。また、いつか上司のように、責任者として全体をマネージメントできるようになりたいと思っています。
サービスセンターは出張が多く、これまでにも色々な所へ行きましたが、海外はまだ。そのため海外出張にも行ってみたいですね。
メッセージ
様々なモノをつくる機械を開発・製造している当社は、モノづくりのあらゆる要素が詰まっていて、モノづくりに興味のある方には最適な会社だと思います。
先輩や上司から積極的に話しかけてくれるなど、コミュニケーションが取りやすく、分らないことがあってもすぐに確認することができ、かつ実践的な経験を積むチャンスも多いため、エンジニアとして成長できる環境。事業内容も多岐にわたり、やりがいを見つけられる会社だと思います。
1日のスケジュール
- 06:00 起床
- 07:10 出勤~機械修理作業
- 18:00 帰宅~夕食・風呂・TV鑑賞など
- 22:00 就寝
休日・余暇の過ごし方
TV鑑賞、友人と食事に