HOME / 先輩の声 / VOICE02

VOICE02わくわくするモノづくりができる会社

エンシュウコネクティッド株式会社[2021年入社]

モノづくりへの興味

自動車に興味があり、モノづくりに携わりたいという想いから大学では機械工学の道に進みました。就職活動を進めていくうちに、自動車業界だけではなくさまざまなモノづくりの分野で活躍している工作機械への関心が強くなりました。エンシュウに入社を決めたのは、工作機械メーカーでありながら、自社製の機械を使って部品加工を行っているという点にとても惹かれたからです。

若手にもチャンスがある

入社時は、エンシュウの工作機械の設計職場に配属され、自社製品の設計を担当していました。具体的には、3D CADを使い、パソコン上で機械の構造部分の設計を行う業務です。大学で多少機械について学んではいましたが、入社してから覚えることの方が圧倒的に多く、勉強の毎日でした。3年目になり、エンシュウの子会社であるエンシュウコネクティッドに出向の話がありました。 エンシュウコネクティッドとは、システムインテグレーターとして、2022年にエンシュウから独立した子会社で、工場の自動化や、IoTの技術を用いてより効率のいい生産をサポートしていくことを目的に設立された会社です。 比較的ベテランの技術者で構成されているため、若手の自分が務まるか不安もありましたが、成長できるチャンスと捉えて、やってみようと思いました。

設計での経験を糧に、SIerとして勉強の日々

現在は、新規事業の推進に携わり、主にマシンの設計を行っています。入社時と違い、設計の他にも製品の企画や組立関連、設計前後の工程など、幅広い業務に携わっており、海外向けや展示会向けのプロジェクトに加わる機会もあります。 覚えるべきことが多くありますが、その分の達成感も大きいため、日々やりがいを持って仕事をしています。ベテランから技術を吸収し、自身の経験を積むことができることから、まだまだ半人前ではありますが、少しずつ成長を実感できています。

メッセージ

ぜひ物事を前向きに捉えて、日々を過ごしてほしいと思います。困難な壁に直面した時にこそ、成長のチャンスと捉えることで、新たな自分を発見することができます。この「前向きさ」ですが、実は自分の上司を見て毎日大切さを実感しています。前向きな上司と一緒に仕事をすることで、難しいプロジェクトでも、「どう対応しようか」「この部分の設計をこう工夫しよう」とわくわくするようになりました。ぜひ、学生のみなさんにも、物事を前向きに捉え、時には周囲を巻き込みながら色々なことにチャレンジしてほしいと思います。

1日のスケジュール

  • 06:00 起床
  • 07:40 出勤~朝礼、設計、部品手配、現場対応
  • 19:00 帰宅、テレビ鑑賞、ゲーム
  • 23:00 就寝

休日・余暇の過ごし方

映画鑑賞、登山、ライブ
先輩の声トップに戻る